もどる

日 記(2002年9月)

テングサ紀行(9月26〜27日)
 ついに行ってきました。紀勢本線各駅停車南部の次の岩代駅にっ。
 と言っても何のことか解らない人もいるでしょから、少し説明しましょう。
 谷山浩子の「夢半球」(1979.11.05発売)の中に「テングサの歌」という歌があります。全然ヒットしたわけでなく、しかもアルバムのB面の曲。しかし、コンサートでは、まだ歌い続けられており、ファンの間では、浩子さんを代表する曲の一つとして重要でありながら、ベストアルバムに収録されることもない。もちろん、地元の人も知らないし、知られちゃ行けないような曲の内容でもある(笑)。個人的には、この曲の影響もあり、漫画を1本書き上げており、それが、わたしにとって短編漫画第1号(風にのって)であったという記念すべき歌。その舞台が、この名もない無人駅なのです。
 まずは、紀伊田辺駅まで、特急で。そこで一泊し翌日に岩代駅に行くことにした。
 田辺市って、武藏坊弁慶の出身地なのね。
 午後3時に到着。時間があるので、町をうろついてみる。
 闘鶏神社と、蟻通し神社ってのがあった。
 マジック販売店は、テンペストのガイドブックが置いてあるほどコア。「古いカードありますか?」と聞いたのですが、テンペストのちょっと前からやっているけど、みんな売れちゃいましたとのこと。残念。
 模型店もあった。絶版のドラゴンのキットや、古いアニメや特撮のキットもあって、田舎らしい品揃え。しかし、店内は広く、外国の製品も置いてあり、品揃えは、変な都会の模型店より充実していた。人口7万人しかいないのに、恵まれた環境だなぁ。
 ホテルに荷物を置いて、飲みに出た。
 ここには、地酒がない。海の近くなのに魚の水揚げが少なく地魚も少ない。それなのに飲み屋が100軒くらいあるのだそうだ。
 ここまで、何もないと返ってすがすがしいじゃないか。
 主な産業は、観光と梅の栽培って感じか。発展途上国みたいだな。
 古風な商店街は、まだ生きていてノスタルジーな感じで良かった。
 岩代駅については、写真を見てください。  
夏休み・前半(9月20〜24日)
 20日
 黒虎さんと岩ヶ崎の海岸で、飯ごう(昭和17年製)を使い芋煮会をした。
 里芋とビールがうまい。
 シャツを脱いで、昼寝をたら、肩が日焼けでヒリヒリになっちまった。紫外線は、まだ強いらしい。マイナーな品揃えで有名な京ヶ瀬村の緑岡書店まで行ったけど、黒虎さんお目当ての本がなかったようだ。新発田の隠れた書店に行ってみたらなぜかあった(^^;あの店も変な品揃えなだからなー。
 21日
 黒虎さんと種族限定戦をした。ドレイク対ミノタウルスというかなり変哲があるデッキ対戦になった。なかなか、いい勝負で、競り合いが多かった。
 三面川双子島公園に行った。浮き橋を渡り島へ上陸。展望台で昼飯をということで、遊歩道を歩くと、なんとまた、岩登りをするはめに。遊歩道という言葉には、ご用心。
 新潟市に行って、南プラザやホビーロードを覗いたがあまり収穫が無かった。
 その後、焼き肉屋へ。
 22日
 Mさんが遊びに来たので、軽くmtgしてから、昼飯を食いにカラオケへ(笑
 12時からフリータイムで6時頃までいたけど、さすがに二人で6時間歌うのはつかれる。
 しかし、DAMのアニソンがエンディングテーマを中心に強化されていたのは収穫だった。しかし、痒いとこには、手が届かないが・・・。
 角川映画特集とか、歌って遊んだ。オヤジ二人だとなかなか不気味でグッド。
 その後、鍋を作って飲んだ。
 23日
 墓参りをして、糸魚川へ帰ろうと思ったが、オヤジの友達(オバサン2人)が押しかけて来た。あいにく親父は出張中だったので、いっしょに墓参りへ行って飯を食うことになってしまった。
 家に帰ったら、行き違いで親父が帰ってきたので、酒を飲んでしまい糸魚川へ帰るのは明日に持ち越し。
 24日
 つかれたので、午前中ごろごろ。天気も悪いし。午後から買い物をしながら糸魚川へ帰る。
折りたたみ式自転車試乗(9月14日)
 ブリジストンのトランジットライトNTL180を購入したので、さっそく試乗。
 前から走ってみたかった、サイクリングロードで、筒石駅を見に行こうとペダルを踏んだ。
 筒石駅に着いたのが、午後2時ちょうど。ここから折りたたんで、糸魚川に帰ろうと思った。
 しかし、2時台の電車がないではないか!
 仕方がないので、名立駅まで足をのばし、そこから、電車で筒石駅に降りることに。
 途中で、面白い神社があると聞いていたのでそこによった。
 名立駅より、自転車を折りたたんだけど、バックに入れ方がよくわからんかった。ハンドルが飛び出してカッコ悪。あとで、自転車屋のおやじさんに教えてもらおう。
 筒石駅についたけど、まだ、体力に余裕があったので、自転車で帰ることにした。
 筒石駅は、トンネルの中にある珍しい駅で、隧道日記帳なんて雑記帳が置いてある。みんな、この駅で乗り降りしたくて訪れる人が多いらしい。自分もその一人なんだけど。
  帰るついでにマリンドリーム能生で休憩。ここにあるシュールな彫刻をごらんあれ。
 自転車は、車輪が小さくてバランスを取るのが難しかったが、慣れれば問題ない。10kg弱の軽さは、変速機なしでも、すいすい乗れて扱いが楽。
 楽しい一日でした。
世良政則&ツイスト(9月13日)
 上越市に携帯電話を買いに行った車中で、金沢に行ったとき買ったツイストのベストCDを聞いた。今聞いてもいいねぇ。
 ツイストと言えば、二十数年前にサザンとならんで、一世を風靡したバンドだ。サザンは、今も人気があるが、ツイストは、とっくに解散。でも、その音楽には、引きつけられるものがある。
 自分とは、縁がなさそうな人たちの色恋沙汰を歌ったロックだ。危うい生活をしながら、感情的に、決して建設的とは言えない愛の形である。
 なぜ、そんなものに惹かれるのか考えてみたのだが、登場してくる人物の危ういまでの不完全さにあるのかなと思う。今の自分は、彼らより完全に近い人間ではある。しかし、不完全であることには、代わりがない。
 例えば、完全な人間が100m先にあるなら、彼らは1mすすみ、自分は2mすすんでいる。確かに彼らより2倍完成された人間なのかもしれないが、残りは99mと98m。大した違いはないのだ。
折りたたみ式自転車(9月7日)
 折りたたみ式自転車を車に積んで、遊び歩きたくなったので、買いにいった。
 前々から、良い商売をしていそうな店構えの小売店に目をつけていたのだ。
 マイナーな商品なので、品揃えなど期待していなかったのだが、以外にいいものが置いてあった。店のオヤジが、やけに嬉しそうに、いろいろと説明してくれた。
 話が弾んで、「参考までに、うちで使っている自家用の折りたたみ見てみる?」というので、見せていただいた。なんと、フレーム以外ほとんどの部品を付け替えている赤い自転車であった。部品代だけで、十数万かかったという。・・・・このオヤジ、折りたたみ式自転車マニアじゃん。
 ついでだから、遊び方などご教授にあずかった。
 そのオヤジさんのいうには、
 車に自転車を積んで、無料駐車場に車を止め、史跡巡りなどして楽しんでいるということだ。
 遠距離をのるときは、急がないことがコツなのだそうだ。
 いろいろためになる話を聞かせてもらった。
 買った自転車は、オールアルミの最軽量自転車。変速などついていないが、車体の軽さでそれを補えばいいという考え方だ。あと、初心者なので、単純なメカニズムと扱いやすさを重視することにした。もっと、高性能のものがほしくなったらまた買えばいいし。
 自転車が届くのは、来週になるけど、楽しみだなぁ。



もどる 他の日記も見る