もどる

日 記(2004年8月)

1日(日))  ビデオ「カンゾー先生」
 「うなぎ」でカンヌグランプリを取った監督の次作。「うなぎ」より数倍面白かった。
3日(火)  三茶庵のギョウザを食べた。まあ、普通でした。
4日(水)  胃カメラを飲みました。入るまで、つらいけど、画像を見ながら楽しめるので面白かった。
 結局は、若々しい綺麗な胃でした(笑)。医者は、いろいろ、難癖つけて病気にしようと頑張っていたが、ストレス性の胃炎のような感じということで・・・・つまり、なんでも無いって事だな。
5日(木)  DVD「チョコラ」
 権威に反抗しながら、大衆の心を掴んでいく。
 宿命との対決に打ち勝つ。
 すべてチョコレートの力でだ。
 面白い映画だった。
6日(金)  ギラリ♪あっついゼ。太陽のリズム♪
 ということで、マッチこと近藤真彦(40)が、人命救助です。

> 泳ぎに自信のあった近藤は、真っ先に水上バイクに乗り、男児に近づくと「大丈夫だ。お兄ちゃんが助けてあげる」と声をかけて安心させ、海中に飛びこんで、男児にライフジャケットを着せて、バイクに引き上げたという。

 すごい!感動!(マジで)さすが、元アイドル!
「大丈夫だ!お兄ちゃんが助けてあげる!」
 誰か、オレの前で、おぼれてくれ。
 大丈夫だ。お兄ちゃんが助けてあげるから!!!
7日(土)  能生町の神道山公園の1088段の階段を登って、平和の鐘を突いてきました。
8日(日)  たらふく亭まで、レバニラ炒め定食を食べに自転車で行った。片道1時間以上かかるので、けっこう、日焼けをしてヒリヒリする。
 12時ころに到着し、周りは海水浴の車でいっぱいだった。これは、座れるかなあと、心配しながら店に入ると、客は誰もいなかった。もう一度、時間を確認すると12時10分であった。駐車場の車は、海に行くための車なのか・・・・これじゃあ客は入らないな。
12日(木)  仕事が終わってから新潟へ里帰り。
13日(金)  庭に栗の木を植える。さすがに住宅地として作られた土地の土だけあって、肥料の気がまったくない。
 油かすを入れて、コンポストを設置してみた。
14日(土)  大阪からお客さんが来たので、寿司を取って、いっしょに飲んだ。
15日(日)  かっちゃんと黒虎どのと、ひさしぶりにMTGで遊ぶ。
 嵐雲のカラスの微妙な強さで、カラスデッキは強かった。
 駅前に飲みに行って、その後カラオケに行ったら、谷山浩子の曲が133曲入ったUGA(ウガ)というマシンに遭遇。
16日(月)  墓参りのために村上へ。〆張鶴を8本ほど買ってきた。
 そのあと、寿司を取って飲んだ。
17日(火)  イトーヨーカドーによったら、突然の雨にびしょ濡れになってしまった。
 洗濯をして、乾燥機で乾かして、糸魚川に戻ったので、夜11時に到着。
19日(木)  仕事で、伝十郎で飲む。
20日(金)  やたら、涼しい。
21日(土)  評判が悪い林道に自転車で行ってみた。その様子は、サイクリング道の方に書くとして、途中で寄ったホコ自習館というところを紹介しよう。
 最初は、畑で作物でも作らせてくれるとこかなあと思っていってみたら、まるっきりの民家で、展覧会をやっていた。
 普通に玄関を開けて中に入ると、台所になっていて、居間に絵画が掛けられていた。
 客は珍しいだろうから、歓迎されて、お茶とお菓子をご馳走になった。
 元糸魚川高校の校長先生をしていた方が、民家を買って、別荘のような遊び場・・・自習館だから学びの場か・・・を作ったのだ。ホコというのは、鉾ヶ岳のホコである。鉾ヶ岳の景観に惚れ込んで、作ったらしい。
 展覧会は、第2回ホコ展となっており、7人(だったと思う)の仲間が作品を持ち寄って、展示してあった。腕前はほとんどがシロートレベルであるが、中にはプロに近い仕上がりの作品もあった。どの作品も楽しんで描いていることは伝わってくるので、へんなプロの展示会よりいいのではないか。照明などは、まったく展示向けではなく、見にくいのは残念。
 そうしていると、社長の勝山先生が帰ってこられたので、せっかくだから、昼飯をご馳走になりながら話をした。
 自分は、けっこう、本音を話すものだから、勝山先生の教育論なども聞かせて頂けて、おもしろかった。
 さて、納得いかないコーナー。
 ホコ自習館に出入りしているらしい知恵遅れの人が描いた作品集を見せて頂いた。その幼稚さに絶句した。顔は丸、目鼻口は点、耳は突起、幼児が描くのと同レベルの絵だ。つまり幼児のとらえ方と同じ感覚で描かれた絵のオンパレードだ。はっきり言って、自分も幼児の時、こういう絵を描いていた。成人しても、こういう絵を描く人も珍しくないけどね。HALさんの描いた極楽鳥は、柿の種の胴体の腹と背中から突起物が生えている(翼だろう)絵だったし・・・。
 ハッキリ言って、こんな絵を画集にされて可愛そうにと思った。
 話を聞くと、新潟の絵画教室の先生(岡本太郎が始めた展覧会で百号の絵を6枚もかけてもらえるほどの実力者)が、その斬新な絵に魅せられて、画集を編集してくれたのだそうだ。
 わたしには、幼稚で平凡な絵にしか見えないのだが、絵がうまい人が見ると、斬新な絵に見えるらしい。
 絵がうまい人は、こういったとらえ方をした絵を描いたことがないのか、描いたことを忘れてしまっているのか、どちらかではないだろうか。
 その絵は、確かに絵を描くこと自体を楽しんで描いたように見える。しかし、もう1歩進んで、楽しかったことや悲しかったことを絵に出来たとき、人に感動や共感を与えることができるのではないだろうか。そういう作品集なら、見てみたい。そこまで進歩するには、小学生レベルまではいかないとね。
22日(日)  上越市まで行ってきたが、収穫無し。
 アーマーモデリング8月号の付録のDVDを見ていないことを思い出して見てみた。
 前半は、いろいろな戦車が写っていて面白い。後半は、宣伝ばかりだ。
28日(土)  琴ざわソバを食べにいこうと思ったら、風が強くて途中でくじけてしまった。
小説「バッテリー2」(あさのあつこ)
 前作同様、試合をしない野球小説。試合をしなくても主人公の投手はすごいし、周りのキャラクターは魅力的だ。
DVD「えびボクサー」
 B級カルト映画のつもりで作られたが、なぜか出来が良くてヒットした感じの映画だった。下品な笑いがいっぱいで、カルトな雰囲気がプンプンするのだが、変に痛快感があるのだよね。
29日(日)  海でサンドイッチをかじってマッタリしていた。ウインドサーフィンをしている人がいたが、これがまたうまい。全然、転ばない。当たり前のことかもしれないが、転ばないウインドサーフィンを初めて見た気がした。
 午後は、昼寝をしてしまった。


もどる 他の日記も見る