久比岐自転車歩行者道 |
![]() |
|
サイクリングロード入り口。ここから出発です。波の音を聞きながらしばらく行くと浦本漁港についた。げげっ!なんだこの魚は?目がないウナギ?↓ | |
![]() |
|
大きなドジョウのようだが、アナゴの開き。 | |
![]() |
|
浦本漁港をすぎると、国道8号線の上を走ります。排気ガスを気にせずに快適です。右の山の冷気も気持ちがいい! 道路の真ん中に、動物の糞が落ちていました。なんか、熊の糞ににてるなぁ。でも、こんなとこに熊なんかでないだろう。 |
|
![]() |
|
わーっ!やっぱり、熊の糞じゃん! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名立町まで、トンネルを4つくぐりました。所要時間は、なぜかどのトンネルも2分と書いてある。トンネルの中は、涼しい。いいアクセントになるね。車が通らないから、中の空気はクリーンです。 しかし、この事件発生の電光掲示板は何? |
|
![]() |
|
タマちゃんが、こんなにたくさん! って、サーファー達じゃん。 |
|
![]() |
|
巨大なニワトリ? これが、有名な?能生町のトットコ岩です。 |
|
![]() |
|
海は、たまにダイナミックな光景を見せてくれます。 雨が降らなきゃいいなあ。 |