![]() |
里山の散歩は、すたんぷ劇場の「里山さんぽ」へ移転しました。
さんぽ道
行き先 | 日時 | コメント |
ドン山(新潟市中央区) | 10年2月28日 | ドン山登山(笑)に挑戦。 |
米山周辺(柏崎市) | 07年5月4日 | 恋人岬〜日本一海に近い駅 |
佐潟(新潟市)7.536歩 | 06年5月6日 | ラムサール条約登録湿地 佐潟を一周。 |
鷲ノ木桜遊園(新潟市)15,204歩 | 06年4月23日 | 橋の途中の螺旋階段を下りたところは・・・ |
新潟交通電鉄(新潟市) | 05年10月30日 | 寺尾駅から、線路がつきるまで廃線の上を歩く。 |
外浦海岸〜金剛(石川県) | 04年11月 7日 | ドライブ中、小散歩を繰り返しながらの帰路。 |
白馬町(長野県) | 04年 6月22日 | 白馬連峰の元、まったり散歩。 |
姫川河原(糸魚川市)18,453歩 | 04年 3月21日 | 春の川原は美しい。 |
江戸城一周(東京都)20,156歩 | 04年 3月13日 | 皇居一周。でも、やっぱり巨大な城ですね。(遊就館も行ったよ) |
姫川港東岸(糸魚川市)15,534歩 | 04年 2月28日 | 晴れていたので、軽くさんぽ道スタート。 |
飛騨神岡町(岐阜県)20,056歩 | 03年11月 8日 | ノーベル賞で一躍有名になった神岡町をたずねる。 |
フォッサマグナパーク(糸魚川市) | 03年11月 1日 | 野外博物館を歩く。越冬準備の虫たちと雄大な地殻運動。 |
鳥取砂丘(鳥取県) | 03年 9月 8日 | 鳥取の砂丘の夕日 |
戦艦三笠(神奈川県横須賀)18,200歩 | 03年 6月22日 | 三笠を観たくて横須賀に行くも、けっこう遠かった。 |
太平洋を歩く(神奈川県湘南)43,690歩 | 03年 6月21日 | 鎌倉〜江ノ島〜茅ヶ崎 |
親不知駅(青海町)21,607歩 | 03年 4月27日 | 難所に挑み、ざぶ〜ん。 |
大糸線をあるく(糸魚川市) 24,575歩 | 03年 4月 6日 | 糸魚川〜姫川駅〜頚城大野駅〜根知駅 |
らーめんとん太(糸魚川市) | 02年11月23日 | 糸魚川市の至る所に看板を出している謎のラーメン屋とん太の正体とは? |
青海駅(青海町) | 02年 6月30日 | ひすい海岸〜図書館〜青海駅 |
サイクリング道
行き先 | 日時 | |
赤谷線・歴史探勝の道(新潟県新発田市) | 09年10月23日 | 旧赤谷線サイクリングロードを走る。 |
松浜みなと(新潟市) | 08年 6月 7日 | 謎の名も無き沼を探索。 |
新潟電鉄(木場駅跡〜月潟駅跡) | 06年10月 9日 | 昨年、見失った線路を探し、追跡する旅。 |
西海岸線自転車道(新潟市) | 06年 9月10日 | 新潟みなとトンネルから、西海岸線自転車道を走る。 |
牛久沼(茨城県牛久市) | 05年 5月23日 | ママチャリで、つくばの研修所から、一周の旅へ。 |
石川県道38号線(石川県輪島市) | 04年11月6日 | 標高100mから、海を見下ろしながら走行。不思議空間桶滝にビックリだ。 |
不動滝〜青海町(新潟県糸魚川市〜青海町) | 04年 9月20日 | 不動滝から、林道を青海町へ抜けてみた。 |
入山吹原林道(新潟県糸魚川市〜能生町) | 04年 8月21日 | 道が悪いと評判の林道を自転車で走ってみる。 |
能登半島の付け根(石川県七尾〜富山県氷見) | 04年 6月4日 | 七尾駅〜氷見線の島尾駅まで輪行しました。 |
久比岐自転車歩行者道2(新潟県名立町〜上越市) | 04年 5月23日 | 久比岐自転車道完走。 |
勝山城址(新潟県青海町) | 04年 4月10日 | 身近な史跡を見に行ったけど、死ぬんじゃないかと思った。 |
海谷渓谷(新潟県糸魚川市) | 03年10月25日 | 海谷山峡パークまで。なんだこりゃー3回目。 |
山中湖(山梨県 富士山) | 03年10月19日 | 山中湖を一周。富士の大自然に愕然。 |
尾道(広島県) | 03年 9月11日 | 大林宣彦ロケ地巡り。自転車を担いで階段を行く(笑) |
江田島(広島県) | 03年 9月10日 | 広島沖に浮かぶ島。 |
松江(島根県) | 03年 9月 9日 | 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の足跡をたずねて。 |
天の橋立(京都府) | 03年 9月 8日 | 日本三景のひとつを自転車で横断。 |
木地屋の里&姫川温泉(新潟県糸魚川市) | 03年 8月10日 | 蓮華温泉を目指すも途中で挫折。 |
松本城&安曇野やまびこ自転車道(長野県池田町〜松本市) | 03年 8月 3日 | 池田町〜松本城〜安曇野自転車道 |
中綱湖&青木湖(長野県大町市) | 03年 7月27日 | 仁科三湖のうちの2つをミニサイクリング。 |
姫川源流(長野県白馬村) | 03年 7月26日 | 1級河川姫川の源流。清流に感動。 |
新湊市〜高岡市(富山県) | 03年 7月 5日 | 車で、新湊の道の駅まで行って、自転車で海王丸パークへ。万葉線に沿って、高岡市までサイクリング。 |
滑川〜富山港(富山県) | 03年 6月15日 | 車で「ほたるいかミュージアム」まで行って、それから富山港までサイクリング。 |
諏訪湖一周(長野県諏訪湖) | 03年 6月 8日 | 車で、諏訪湖にいって、自転車で、1周。もろ観光地だった。 |
沢スギ記念館(富山県入善町) | 03年 6月 4日 | 新潟県市振の道の駅〜富山県朝日町〜入善町〜黒部市と周り、Uターンしました。 沢スギ記念館は、すばらしかったので、特に別ページにした。 |
一里塚・海底林・他(富山県入善町〜朝日町) | ||
高浪の池とヒスイ峡(新潟県糸魚川市) | 03年 5月24日 | 小針駅まで車で行き、高浪の池〜ヒスイ峡へ回りました。 |
塩の道(新潟県糸魚川市) | 03年 5月18日 | 昨年の秋に行った不動滝から足を伸し、菅沼峠〜小滝駅まで行き、国道148号線で帰りました。 |
月不見池(新潟県糸魚川市) | 03年 5月10日 | 藤の名所月不見の池へ行ってきました。 |
笹川流れ(新潟県村上市) | 03年 5月 4日 | 名勝笹川流れをサイクリング。 |
笹川流れ(新潟県山北町) | ||
今川駅(新潟県山北町) | ||
塩の道と不動滝(新潟県糸魚川市) | 02年10月12日 | 上杉謙信が、塩不足でこまっている武田信玄に塩を送ったと言われる塩の道をサイクリングしました。 |
久比岐自転車歩行者道(新潟県糸魚川市〜名立町) | 02年 9月14日 | 自転車の購入して、初乗りをしました。糸魚川〜名立駅まで走り、名立町〜筒石駅まで電車にのり、筒石駅〜糸魚川まで走りました。 |
マリンドリーム能生(新潟県能生町) | ||
筒石駅(新潟県能生町) | ||
神社(新潟県名立町) |
番外
行き先 | 日時 | |
金沢城(石川県) | 02年8月21日 | NHK大河ドラマ「利家のまつ」 |
岩代駅(和歌山県) | 02年9月27日 | 谷山浩子「テングサのうた」 |
木曽福島(長野県) | 02年10月26日 | 職員旅行 |