新潟電鉄(木場駅跡〜月潟駅跡) |
![]() 今回は、近くを自転車で探索すると、再び線路を発見しました。 |
![]() |
||
すぐに駅の後があったのを発見。 木場駅でしょう。たぶん。 |
![]() |
||
線路沿いに沿って行くと、板井駅跡に到着。 もう、荒れ放題。 |
![]() |
||
ところどころ線路の上に道が通っていたり、何度も見失いましたが、基本的に中之口川に沿って走っているので、なんとか見つけることが出来ました。 七穂駅跡と思われるが、道路の下になってました。 |
![]() |
||
吉江駅跡らしい。 片側だけのホームとこぢんまりとしています。 |
![]() |
||
味方中学前駅あとは、公園になっていました。 今まで荒れ放題の駅ばかり見てきたからか、なんかホッとします。 |
![]() |
||
味方駅跡。 前には、味方郵便局が建っていて栄えていた当時が偲ばれました。 人通りもなく、郵便局も、誰も利用しそうにない雰囲気でした。 |
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ほとんど線路跡を追跡できない状態から、堤防の上の砂利道をなんとか走りもうあきらめようと思ったところ、 ついに月潟駅に到着。 なんと、当時の駅舎と、電車が保存されていました。 線路跡は、角兵衛獅子散歩道として整備されており、歩くと楽しそうです。 その後も、サイクリング道路のように整備され続いていましたが、帰らなければならない時間になり、引き返しました。 最期にいいものを見ることが出来てうれしい旅でした。 |