天の橋立の上を自転車で、走って対岸の山から、股のぞきをするぞ。
駐車料金は、5時まで800円だけど、夕日が沈む前に鳥取砂丘に着きたいから、かなり急いでます。
海の上を幅100mくらいの砂地が、3.3km続く、奇妙な光景の上を走ってみます。松が生えているので、そんなに暑くない。
自転車に発泡スチロールの箱を積んだオバサンや、漫画を読みながら自転車に乗った女子高生なども通り、生活道路になってしまっているところがすごい。
(125cc以上の車両は交通不可) |
 |
途中に15センチ砲の砲身が展示されてました。
ライフルが切ってあるから、日露戦争くらいのものかな? |
 |
磯清水という名水らしい。
左右を海で挟まれた砂地の井戸なのに、真水である。
こういう地形自体不可思議だが、その上にある井戸が真水というのもまた不可思議である。 |
 |
対岸に着くとケーブルカーとリフトがあって山の上に一直線。
行きがケーブルカー、帰りがリフトってのが一般的らしい。 |
 |
股のぞきっ!
実際には、ピンホール現象も手伝って、雄大な風景に見える。
こればかりは、現地に行かないと味わえない。 |
 |