靖国神社(遊就館) |
入り口を入ると、いきなり、零戦52型がお出迎えです。 当時のハイテクの大集成だから、メカニック的にも美しいものがありますね。 写真を撮っている人も多く見られました。 ここに入るだけなら無料です。 |
![]() |
零戦のうしろには、沖縄から発掘してきた15センチカノン砲と留弾砲が展示されてます。 弾痕が凄い。特に装填部は集中的にやられるのかガンガン弾が当たってます。 |
![]() |
「私たちは忘れない」という英霊を讃える映画を見せてくれる。 共産主義の歴史教師とまったく反対の歴史観を見せてくれます。 どっちも、偏っているところがつらいなあ。 足して2で割るとよいのではないでしょうか・・・・ |
|
97式中戦車。 南方から掘り出して持ってきたらしい。 ベタベタとペンキが厚く塗ってあるので質感などは今一でした。 こっちも、ハイテク兵器のハズですが、零戦のように洗練された感じでなく、弱点がたくさんありそうな雰囲気だったですね。 実際に、連合軍の軽戦車に歯が立たなかったわけですが。 |
![]() |
彗星艦上爆撃機。 ドイツのエンジンを搭載したすばらしい爆撃機だけど、日本の機械技術では、まともにエンジンを整備できず活躍できなかった。 洗練されたスタイルは、美しいことも確かですね。 |
![]() |
特攻爆弾桜花。 双発の攻撃機に搭載され、敵艦が見えたら切り離され有人で敵艦に突入する兵器。 今で言う空対地ミサイル。 極端な遅延信管を装備して、戦艦や空母の艦内深くで爆発する予定であった。 |
![]() |
人間魚雷回天。 でかい。後ろの戦艦陸奥の14センチ砲もでかいけど。 当たり前のことだけど、人が乗るところは小さかった。 |
![]() |
茶房で、海軍カレーを食べた。 これが、なかなか美味い。 まずかったら士気に関わるから、当たり前と言えばそうだね。 |