朝日町〜入善町その1 |
新潟県の最西端の道の駅「市振」に車を止め、富山県朝日町へに5分程度で侵入。
富山県で唯一当時のまま残る一里塚。 ちょうど、県境付近にある。 |
![]() |
|
![]() |
そのまま、海岸沿いを走っていくと、ダイバー達が、何かを採取していた。 あやしい。 |
|
このおじさん達は、何を作っているのでしょう? 答えは、テトラポットです。 富山県の海岸は、保全に熱心で、テトラポットがたくさんあります。 ほとんどテトラポットか石浜で、あまり海水浴に適したところはない印象が強かった。 |
![]() |
|
![]() |
なぞの構造物が並んでいます。 自然石がコンクリートの台に固定され、海から突き出している・・・いったい何をする気なのか? |
|
バス停らしい。 ここは「CAT」。 他に「TIGER」「SHEEP」を確認。 |
![]() |
|
![]() |
海底林の解説。 もちろん、見ることは出来ない。 世界で一つだとか。 |