戦艦三笠 |
今回の目標は、日露戦争勝利の記念艦として、保管されている戦艦三笠である。
散歩する気は無かったけど、結果的に歩かないと行けないことがわかり、歩いてしまった。
日本海海戦の殊勲艦である三笠は、やはり日本民族の誇りである。
普通、こういうコトを言うと、右翼っぽくてイヤな感じであるが、ここでは、それが許されるというか、当たり前な不思議な空間である。
横須賀港には、公園があり、いろいろな人が寝ていた(笑) 戦艦山城の碑があった。 他には、戦艦長門のものもあった。 2隻とも、ここが母港だったらしい。 こっちは、三笠と正反対に悲劇の戦艦である。 |
![]() |
||
![]() |
自衛隊の護衛艦が停泊していた。 主力級の護衛艦である。 |
||
三笠公園には、沖田十三の像が・・・・じゃなくて、東郷平八郎の像が立っていた。 世界3大提督の一人ですな。 |
![]() |
||
![]() |
三笠の舷側から突き出る副砲群。 日本海海戦では、この連射力と命中率の高さが、圧倒的な勝利をもたらした。 めちゃ強そう。 艦内には、いろいろな資料が展示されている。また、艦首の中の講堂では、日本海海戦を描いた映画を見せてくれる。 |
||
艦首からのショット。 30センチ主砲の上に艦橋がある。 窓の中が、操舵室で、艦長、提督、参謀は、屋根の上で指揮をとっていた。 |
![]() |
||
![]() |
これが、指揮場。 東郷平八郎が立っていたところから撮った。 羅針盤の正面に艦長。その左隣に参謀が、その隣に提督が立っている。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
有名なZ旗がはためいている。 | 副砲より小さい3インチ砲。 | 水クラゲが大量発生していた。 | アメリカ軍の潜水艦や巡洋艦が停泊していた。 |