久比岐自転車歩行者道2 |
前に走ったときは、名立まで行きましたが、今回は、完走をめざしました。 名立までは、前に紹介しましたので、名立〜直江津までをレポートします。 まずは、「竜宮の鐘」。小さなお寺にありました。 名立崩れ(1751年。地震による土砂崩れのため一瞬にして村が海底に埋まった災害。525人の住民うち406人が犠牲になった)の時、海に埋まった鐘。それから約100年後、奇妙な海鳴りに気づいた漁師が引き上げたという。 |
![]() |
||
名もない滝。 梺には、ささやかな庭園があり、一応、祭られていたりする。 そういうことを人知れずしている方もいらっしゃると思うと不思議な気がします。 |
![]() |
||
糸魚川から名立までは、4つのトンネルがありましたが、名立から直江津までは、3つのトンネルと2つの洞門があります。 それぞれ、特徴があって楽しませてもらえます。 |
![]() |
||
海に向かって長いレールが伸びている。 これが、地球防衛軍の秘密基地だ。 東京に怪獣や宇宙人があらわれると、ここから戦闘機が飛んでいくぞ。 でも、最後は、ヒーローが倒してくれるんだけどね。 |
![]() |
||
有間川駅の看板も立派でした! しかし、この無人駅は、出入り口がたくさんあって、ここはほとんど使われていないらしい。 待合室に、椅子もないというすごい駅だ。 |
![]() |
||
終点の入り口です。 気づかず通り過ぎてしまいました。 看板が取れて道ばたに置いてあります。 糸魚川の入り口とは、ぜんぜん違いますね。 前のレポート |
![]() |