西海岸線自転車道 |
新潟西港の川底を通る「新潟みなとトンネル」を自転車で通り抜け、新潟島へ上陸します。 トンネル内は、車道と歩道が完全に分離されていて静かでクリーンな感じです。 普通のトンネルと逆で、中央が一番深くなっているので、自転車で走り抜けるとき3/4くらいペダルを踏まずに走り抜けてしまえます。 涼しくて快適です。 |
![]() |
||
万代島の海岸線を走る自転車道の入り口です。 | ![]() |
||
砂丘の峰を通る感じの道なので景色も良好です。 | ![]() |
||
公園などもあちこちにあり、水族館まであるので、見所はたくさんあります。 これは、展望台です。 実にシンプルな展望台で、古く錆びていて上ると恐いというオマケ付です。 |
![]() |
||
ドン山の大砲です。 前装型の大砲で、明治大正時代に時を知らせるために撃ち鳴らされていました。 |
![]() |
||
関屋分水の河口です。 自転車道は、このまま分水分岐点を通り、信濃川堤防のやすらぎ提に沿って万代橋までつづきます。 |
![]() |