大蛇山〜宝珠山

11月17日(下山林道〜大蛇山〜宝珠山〜丸山口)
丸山集落から、下山林道を登っていきます。

←林道が通行止めになっているので、ここから歩きです。荒れていて落石も多いので、車で入らない方がよいです。
→30分くらい歩くと、林道が終わり、登山口があります。
看板が滲んで、傾いているところが不気味な感じです。
←きれいに整備された登山道です。
明るく乾いていて歩きやすい道です。

→登りが終わると広々としたブナ林の中を進んでいきます。
←尾根道には曲がりくねった木々が、心地よく障害物として生えていますが、ここまで来ると、自然が意志を持って楽しませてくれているような感じです。

→ブナの木に大きな鉄パイプが吊してあります。
熊が出そうな雰囲気なので、ガンガン叩いていきます。
←昨日積もった雪が所々に見えてきました。

→化物杉登場!極普通の杉にしか見えないのですが、恐そうに見えるよう、太陽を背に写してみました。
←化物杉を越えると、もう冬景色です。
 自分のトレッキングシューズだと傾斜が大きくなると滑って登りづらくなりました。

→縦走路に合流。
 雪に足跡なし。
 こういう日に登る物好きは、自分一人だったようで。
 野須張山へ行って帰ろうと思っていたけど、雪があるので、宝珠山へ回ってみることにしました。
←熊の庭を通り抜けます。
いくら自分が熊に遭遇したからって、こういう名前を付けないでほしいですね。こわいから。

→大蛇山の頂上です。
お地蔵様や、熊よけの鉄パイプ鐘などがあります。
下は雪で濡れていて、立ったまま弁当を食べました。
←雪道の急降下は、滑るので注意ですが、イヤになるほど延々と続きました。
 一回、尻餅をついてしまって、ズボンがびしょ濡れになりましたが、宝珠山につくまでには体温で乾きました。

→阿部の廊下と言われる崩れた場所。
こういうところが数カ所あり、もちろん景色が良いです。
←宝珠山が近づいてくると木々も低くなり日当たりも良くなります。

→両脇が崖になると、左右を見ると恐いので道だけ見て歩きました。
←宝珠山頂。
若者が一人、ご飯を食べていました。
始めて登山者に会いましたが、それ以後、一人も会わず。
→草水への登山口は分岐点から厳重に閉鎖されていました。そっちへ下ることはできません。
←赤松山から丸山口へ下りますが、直滑降の上、下刈りも不十分なので、恐いです。

→はい、がんばります。
 登りの場合は、この看板から、一直線の登りになります。
←岩山をくりぬいたトンネルをくぐって進みます。

→中にはお地蔵様が!

降りたところに看板がありましたが、胎内くぐりと言うものらしいです。
なんとなくパワースポット感があります。
←日本画に出てくるような風光明媚な沢に広場があります。

→御沢キャンプ場だったらしいのですが、荒れ果てていて面影はありません。

もどる